今まで投資信託や、ETF。インデックス投資の話なんかを聞いたけど個別の株ってのは結局どうなのよ?儲かるわけ?
儲かるかといわれると、どうなのだろう。上手くやればもちろん利益は出るし、資産が減ってしまう可能性も十分にある。というか減る確率の方が多いのかな
でも株をやって儲かったなんて話よく聞くぜ?
株といっても、投資のやり方や目標は人それぞれだからね。何をもって成功とするかも人それぞれなんだ。なぜ投資信託やインデックス投資をいち早く解説したかというと、あれらは初心者でも銘柄選びさえ間違わなければ簡単に運用できるからなんだ。
ほったらかしでうんたらかんたら言ってたしな
そういうこと。個別の株となると分散投資をするにしても資金がいるし、企業の情報をしっかり調べて成長を確信して投資をする必要がある。しかし、価格の上下が激しい分上手くいけば短期間で利益を出すことが可能なんだ
成功する確率は低いが、当たれば短期で利益を出せるか。おもしれえじゃねえか!俺の持ち金3万円で勝負することはできないのか⁉
いや、できないこともない。むしろこれから株を始めたい人のいい指標になるかもしれないね。では実際にその3万円で株式を買って運用してみよう!
ということで今回は株を実際に買って、運用してみたいと思います
そして今後ちょくちょく運用報告をさせていただきますね。
私自身運用している個別株、ETF、投資信託などもあるのですが、この記事用に1つに絞って株を買い、どのように値段が上がったり下がったりするのか見ていきたいと思います。
実際に人がやっているのを見るのが一番わかりやすいですよね
「これから株を始めたいけどちょっと不安」「株って怖いイメージ」という人たちの参考になればと思います。※今回は株の買い方の手順などは省略させていただきますね
どこで買う?
株ってのはどこで買えるんだ?
株や投資信託は証券口座を作ってお金をその口座に入金し、そこから買うことができるんだ。今はネット証券で買うのがお勧めだね。口座開設の手順やお勧めネット証券はまたどこかで紹介していこうか。今回はSBIネオモバイル証券を使って株を購入していくよ
個別株というと米国株から入る人が多いかもしれません
アップルやマイクロソフトなどの有名な企業があったり、何より1株から購入できるんです
日本の株は通常100株単位からしか買うことができません
株価2000円の株だったとしても100株買うと20万円になってしまい、普通の人は手が出せないんですよね
それでもなんとなく、日本株から始めたいという人もいると思うので今回はSBIネオモバイル証券を使って株を買って運用していきます
この証券会社に登録することで50万円までの取引なら月額220円でいくらでも取引できます
そして、一番の魅力は日本株もを1株から購入できることです
運用する株を選んでいこう
株は銘柄選びで全てが決まるから慎重に選んでいこう。
- 営業利益、売上高が年々増加傾向にある
- 時価総額が500億円以下
- 代表取締役が筆頭株主
- 上場して大体5年以内
大きく見たのはこのあたりです。
なぜここを見たかというと、今後の成長に期待できるかどうかの判断材料になるからです。
時価総額が何兆円もいっているようなところは、これから何倍にも膨れ上がることは難しいですよね。
このように上場してまだ年数も経ってない若い企業はこれから成長し株価が上がる可能性があるため
今回は上記のポイントを意識して株を購入しました
肝心の企業はどこにしたかというと
株式会社ベネフィットジャパン‼‼
ポケットWi-Fiや格安SIMなどを扱っている、通信サービスに関連した企業ですね
ここに俺の全財産の3万円をつぎ込むぜ。ベネフィットジャパン様。どうか今後の成長を期待しています。そして俺に夢を見させてください
ちなみに投資をする時は必ず余剰資金で運用するようにしてね。生活に必要なお金を投資に使うことはおすすめしていないのでそこは気を付けるように。投資したお金は減ったり、最悪0になる可能性だって大いにありえるからね。
今回は資金が3万円ということで1株に集中して株を買いました
リスクは増えますが、株価が上がった時のリターンは大きくなりますからね
では実際のネオモバイル証券の画面を見てみましょう
現在このような感じです。株価は2300円前後だったのでとりあえず10株購入しました
右に評価損益と赤く表示がありますよね
それが現在発生している利益です
つまり今の段階で売れば420円利益が出るというわけです
実際は税金が引かれるのでもう少し安くなりますが、大体こんな感じだと認識しておくとよいでしょう
おいおい!さっそく利益が発生してるじゃねえか!
そうだね。このまま上がり続けてくれればいいけど、世の中そんなに甘くはないんだ。株価は上がったり下がったりを繰り返すから、下がっても悲しまずに様子を見ていこう
このように成長を期待して行う株取引のことをを成長株投資といいます
数年かかる場合もあるので長い目でみていきましょう。
終わりに
ということで今後この株がどのように成長していくか、恐ろしく株価が下がってしまうか
それともとんでもない利益を生み出すか、是非皆さんと一緒に見ていきたいと思います!
このように国内の株取引は3万円もあれば今回のように運用していくことが可能です
株をしてみたいけど不安という人の参考になればと思います
このくらいの資金でも始められると考えるとなんだか投資も身近なものに感じてきますよね。
これからの企業の成長を楽しみにしていてください
投資の基礎知識を他にも発信しているので興味がある方は覗いてみてください☆
コメント