投資を始めてみたいけど、調べれば調べる程情報が多すぎて余計に混乱してしまう人もいると思います。そんな人へ向けてこの記事では、投資の始め方を解説したいと思います
ただ、投資を始めるにあたりどこの証券口座を開設するか、なんの投資を始めるかなど決める必要があります
なので今回は投資家なら絶対にするべき投資であり、運用も簡単で利益が出やすい、楽天証券を使ってインデックス投資を始める手順を解説していきたいと思います
楽天証券のお得なサービス、ポイント還元を受けながらの最もお得な積み立て投資となっています
ちなみにこのやり方は楽天カードを持っていることが前提なので、もし持っていない人はまず楽天カードを作ってみてもいいかもしれませんね
関連記事に楽天カードのリンクもあるのでよかったらご活用ください
この記事を読めば、具体的に投資を始める手順がわかるようになるので「投資の始め方がわからない」「投資を始めたいけど具多的にどのような手順を踏めばいいのかわからない」という人は是非見ていってください
投資を始める手順
ではまず、投資を始めるにあたり具体的な手順を確認しましょう
今回は楽天証券の口座を開設していきます
楽天証券に関連する楽天銀行の口座開設も合わせて行いましょう。運用がかなり楽になります
今回は投資信託を購入します。その中でインデックスファンドと呼ばれる商品を購入するのですが、今回は全世界に分散して投資ができる商品を購入する手順を紹介しています
投資信託の購入ページにて積み立て設定をしましょう
このような手順となります。難しいことは一切ないのでこの手順通り順番に見ていきましょう
ネット証券口座の開設
ネット証券は楽天証券の口座を開設していきます。
ちなみになぜ店舗型でなくネット証券なのかというと、ネット証券の方が人件費を抑えている関係で様々な面で手数料が有利に働くからなんです。そして選べる商品が豊富なことから新しく始めるならネット証券一択でいいと思います
そして、楽天カードを使ったポイント還元がとてもお得なことから、今回は楽天証券を選びました
関連記事から、楽天証券の口座開設を手順を詳しく載せているのでそちらを見ながら口座開設をしていきましょう
ネット証券に関連するネット銀行の口座開設
ネット証券にはそれぞれ関連するネット銀行がある場合が多いです。
楽天証券には楽天銀行というネット銀行が関連してあります。これは必ず口座開設しなくてもいいのですが、今後楽天証券で投資をしていく場合開設しておいた方がかなりスムーズに運用できるので、合わせて楽天銀行の口座も開設しておくことをおすすめします
楽天証券の口座開設と同時にネット銀行も開設できるので、そんなに面倒なものでないので安心してください
関連記事に楽天銀行の口座開設手順も載せているのでよければ参考にしてください
実際に購入する商品を選ぶ
ネット証券口座、ネット銀行の口座開設が完了したらいよいよ商品の購入手続きをしましょう
今回は投資信託のインデックスファンドという商品を購入します。インデックスファンドについては関連記事で詳しく解説しているので、興味のある人はそちらを見てみてください
インデックスファンドとは簡単にいうと指数に連動した運用を目指す商品で、難しいことはなく購入して持っているだけでいいので、初心者でも上級者でも誰でも同じような成果を出すことができます。インデックスファンドの中にもいくつか商品があるのですが
今回は全世界に投資をすることができる【eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)】という商品を購入する手順を例に解説します
ちなみにこの商品は実際にメインで運用する人が多い人気のインデックスファンドなので、迷った人にはおすすめの商品です
毎月積み立て設定をし、購入する
最後のステップはインデックスファンドの毎月積み立て設定をすることです
これが完了すると後はほったらかしで運用していけるので、毎月の引き落とし金額を決めて運用を開始しましょう
こちらの記事で、インデックスファンドの購入方法を解説しているので、参考にしながら積み立て購入をしてみてください
インデックスファンドの毎月の積み立て購入は、ドルコスト平均法という理論に基づいた資金の少ない人でも成果が出やすい投資方法です。初心者でも安心して行える投資なので、投資のスタートにはうってつけです
以上で4つのステップが感完了しましたね。お疲れさまでした!
これで投資生活のスタートです。最初は値動きなど気になると思いますが、評価額がマイナスになったからといってすぐに売らず何十年も運用するつもりでいきましょう^^
おわりに
今回の記事では楽天証券を使ってインデックス投資を始める手順を紹介させていただきました
もちろん投資はインデックス投資だけではありません。これを機に個別株や、高配当株なんかも始めてみたいという方もいると思います
その場合、今度は個別の銘柄をしっかり分析して行っていく必要があるので難易度も上がってきます。しかし短期で利益が出せたり、定期的に分配金がもらえたりと、リスクに見合ったリターンはしっかりもらえます
当ブログでは定期的に私の運用報告や、銘柄分析、経済ニュースなどの記事をあげているので、これから投資を始める人や、すでに投資を始める人は是非暇な時にでも遊びに来てみてください^^
それでは今回は以上です。最後まで見ていただきありがとうございました
コメント